帯状疱疹研究所
筋膜リリース研究所
掲示事項
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 当該保険医療機関を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
- 医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
-
マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- 電子処方せんの発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施しています。
- 感染管理者である院長が中心となり、職員一同で院内感染対策を推進します。
- 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等)が疑われる場合は、一般診療の方と動線を分けた診療スペースを確保して対応します。
- 標準感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、職員一同がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
- 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
- 算定した診療報酬の区分・項目の名称及びその点数叉は金額を記載した詳細な明細書を患者に無料で交付しています。
- 医薬品の供給状況や、令和6年10月より長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に患者の希望を踏まえ処方等した場合は選定療養となること等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者に十分に説明する。
- 「糖尿病」、「高血圧」、「脂質異常症」が主病で通院されている患者さん対象に生活習慣病管理料(Ⅱ)を算定し、療養計画書をもとに服薬指導を行うなど総合的な治療管理を行います。